2013年09月24日
エギング3
9/22(日)
人口島周辺
16:00~2:00
釣りに行く途中に魔界によるとトラウトルアーが10%offだったのでDコンタクトとDインサイト53,44を購入してしまった(汗)
Dコンタクトは持ってなかったゴールカラーを購入。Dインサイトは前から使ってみたかったので2サイズを買ってみました。
トラウトは勿論、シーバス、メバル、メッキ、ブラックバス等。良く釣れる優秀なミノーだと思います。
今回の釣りは徳島遠征で必要と感じた偏光グラスを買ったので試してみたく行ってきました。
買ったのはコチラ
早速偏光グラスを掛けてエギング開始。
先ずはナオリー1.5号を付けてシャクります。
底まで沈めてシャクッて見ると釣れてました。

それからしばらく経って何か違和感を感じて引いてくるとイイダコより小さいマダコでした(笑)

場所を移動してシャクシャク。
ちょうど表装でシャクッた時にアオリが掛かり水面から飛び出しバレてしまいました。
シャクッているとイカが近づいて来たのでサイトフィッシィング開始。
今回は偏光グラスでバッチリ見ます!
岸側ギリギリで抱いたと思って合わせるとちょっと早かったみたいで逃げて行ってしまいました。
サイトで釣るのは難しいですね。
その後、シャクッていると釣れてました。

ちょっとエギングに飽きてきたのでシーバス釣りに変更。
早速Dコンタクトを投げると一投目から

チーバスが5.6匹が追いかけて来てチェイスしてきます。
Dインサイトでも釣れましたがDコンタクトだけでいいですね。

釣れるのは20cm前後のチーバスだらけ。幾らでも釣れそうです。
これもすぐに飽きてエギングに戻りました。
ちょうど陽も沈み始めプチ時合い到来で釣れます。エギは2号。





5匹釣って一旦休憩に入り人口島にアジングをしてきました。
第一ポイントでは横風が強いがどうにかなるだろうと思っていましたどうにもなりませんでした。
ここではアジ2匹を釣ってすぐに風が弱そうな漁港へ。
漁港にはアジがあまり居ませんでした。かわりにチーバスが湧いていました(泣)
アジングしているとチーバスしか釣れません。
アジを探すのも面倒なので、夕方に釣っていたポイントへ戻りエギングをしてきました。
まずはエギ王Q LIVEの2号でサーチ。

続いてエギザイル 4X4TUNEの2.5号。
4×4メソッド(HPSJ)で活性の高いイカ釣っていく事にしました。
表層~中層狙いで底までエギは沈めません。なので根掛りも少ないです。




岸際のシャローエリアにもイカが居ました。



最後にもう一匹釣れましたがバッカンに墨を吐かれ真っ黒にされ納竿としました。
釣果:アオリイカ16杯、マダコ1匹、アジ2匹、シーバス10匹~
ロッド:MOONWALKER Titan‐KR EG83ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500HGS F6
ライン:POWER ZEINTH ULTRA SURF WX4 0.6号+Seaguar Grandmax FX 2号
ロッド:BlueCurrent 70Ti PLUG Special
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:AJINGMASTER 0.3号+Seaguar 0.8号
人口島周辺
16:00~2:00
釣りに行く途中に魔界によるとトラウトルアーが10%offだったのでDコンタクトとDインサイト53,44を購入してしまった(汗)
Dコンタクトは持ってなかったゴールカラーを購入。Dインサイトは前から使ってみたかったので2サイズを買ってみました。
トラウトは勿論、シーバス、メバル、メッキ、ブラックバス等。良く釣れる優秀なミノーだと思います。
今回の釣りは徳島遠征で必要と感じた偏光グラスを買ったので試してみたく行ってきました。
買ったのはコチラ
早速偏光グラスを掛けてエギング開始。
先ずはナオリー1.5号を付けてシャクります。
底まで沈めてシャクッて見ると釣れてました。

それからしばらく経って何か違和感を感じて引いてくるとイイダコより小さいマダコでした(笑)

場所を移動してシャクシャク。
ちょうど表装でシャクッた時にアオリが掛かり水面から飛び出しバレてしまいました。
シャクッているとイカが近づいて来たのでサイトフィッシィング開始。
今回は偏光グラスでバッチリ見ます!
岸側ギリギリで抱いたと思って合わせるとちょっと早かったみたいで逃げて行ってしまいました。
サイトで釣るのは難しいですね。
その後、シャクッていると釣れてました。

ちょっとエギングに飽きてきたのでシーバス釣りに変更。
早速Dコンタクトを投げると一投目から

チーバスが5.6匹が追いかけて来てチェイスしてきます。
Dインサイトでも釣れましたがDコンタクトだけでいいですね。

釣れるのは20cm前後のチーバスだらけ。幾らでも釣れそうです。
これもすぐに飽きてエギングに戻りました。
ちょうど陽も沈み始めプチ時合い到来で釣れます。エギは2号。





5匹釣って一旦休憩に入り人口島にアジングをしてきました。
第一ポイントでは横風が強いがどうにかなるだろうと思っていましたどうにもなりませんでした。
ここではアジ2匹を釣ってすぐに風が弱そうな漁港へ。
漁港にはアジがあまり居ませんでした。かわりにチーバスが湧いていました(泣)
アジングしているとチーバスしか釣れません。
アジを探すのも面倒なので、夕方に釣っていたポイントへ戻りエギングをしてきました。
まずはエギ王Q LIVEの2号でサーチ。

続いてエギザイル 4X4TUNEの2.5号。
4×4メソッド(HPSJ)で活性の高いイカ釣っていく事にしました。
表層~中層狙いで底までエギは沈めません。なので根掛りも少ないです。




岸際のシャローエリアにもイカが居ました。



最後にもう一匹釣れましたがバッカンに墨を吐かれ真っ黒にされ納竿としました。
釣果:アオリイカ16杯、マダコ1匹、アジ2匹、シーバス10匹~
ロッド:MOONWALKER Titan‐KR EG83ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500HGS F6
ライン:POWER ZEINTH ULTRA SURF WX4 0.6号+Seaguar Grandmax FX 2号
ロッド:BlueCurrent 70Ti PLUG Special
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:AJINGMASTER 0.3号+Seaguar 0.8号
2013年09月22日
濁るとシーバスパラダイス
9/16(月)
某漁港
エギングをしようと思っていましたが濁りで断念。
シーバスがその辺にウヨウヨいたのでメバル用の小さいプラグで小刻みにトゥイッチ。
ゴンゴン当りまくるがエギングロッドで弾き、喰うのが下手糞で中々掛かってくれない。


エギングロッドなのでこのぐらいのサイズはぶっこ抜き~
1時間程で34~44cmまでのが5匹釣れました。
釣果:シーバス5匹
ロッド:MOONWALKER Titan‐KR EG83ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500HGS F6
ライン:POWER ZEINTH ULTRA SURF WX4 0.6号+Seaguar Grandmax FX 2号
某漁港
エギングをしようと思っていましたが濁りで断念。
シーバスがその辺にウヨウヨいたのでメバル用の小さいプラグで小刻みにトゥイッチ。
ゴンゴン当りまくるがエギングロッドで弾き、喰うのが下手糞で中々掛かってくれない。


エギングロッドなのでこのぐらいのサイズはぶっこ抜き~
1時間程で34~44cmまでのが5匹釣れました。
釣果:シーバス5匹
ロッド:MOONWALKER Titan‐KR EG83ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500HGS F6
ライン:POWER ZEINTH ULTRA SURF WX4 0.6号+Seaguar Grandmax FX 2号
Posted by テクテク at
12:06
│Comments(0)
2013年09月22日
エギング2 徳島遠征
9/14(土)
徳島南部
3連休とあってKさんとK師匠と徳島南部の方へ遠征に行って来ました。
イカは勿論、メッキも釣れているみたいで期待できます。
台風が近づいているとの事で天候が不安でしたがなんとか持ってくれました。
金曜日の深夜に出発して第一のポイントには3時ぐらい?に到着して海を見ると早速アオリを発見!
すぐにKさんとK師匠は釣られています(汗)
私はまったく当たりさえない・・・
陽が昇ってきたのでテトラのある方へ移動しました。
太平洋のテトラはすごく・・・大きいです・・・
最初は怖かったがすぐに慣れシャクっていると当たりがありましたが即合わせしてしまい乗らず。
それから反応は無く何回か場所移動をしてやっと釣れたと思ったらアオハタでした。

エギでイカより早く魚が釣れてしまった(笑)
KさんとK師匠は確実に釣られているなか私は未だに0匹・・・
腕の違いがあるのは当たり前としてエギを見ると小さめのエギを使われているとの事でした。
釣れているアオリが小さめで餌に成っているベイトも小さめで1.5号前後のエギが良かったみたいです。
2.5号をメインに持ってきていたのでデフレエギの1.5号1本のみしか持ってなく動きも悪い。
1.5号に変更してからは追いかけて来るようになったのはいいが、なかなか抱きついて来ない。
偏光グラスも持ってなく厳しい・・・
KさんやK師匠にあれやこれや教えて頂きながらシャクリまくる。
K師匠に予備の偏光グラスを貸して頂きました。私は夜の釣りがメインなので偏光グラスは必要なかっかたのですが、昼間の釣りには必需品です!!
イカがバッチリ見えるようになり釣れる気がしてきました。
テトラで潮がよれている所をドリフトさせているとやっと釣れました。

それから夜までエギングをし続けましたがこの1匹しか釣る事ができませんでした。
KさんやK師匠は30、40匹は釣られている感じでした。これが腕の差(汗)
エギングは本当に難しいです~
夜になり常夜灯周辺にアジらしきものが群れていたのでちょこっとアジング。
釣れたのはムツ?でした。

ムツばかりでアジはいないのかなと思っているといました(笑)

イカに相手にされず小魚に癒されていると帰る時間になったので納竿となりました。
K師匠には車を貸して頂き、Kさん運転お疲れさまでした。
釣果はイマイチでしたがとても勉強になり楽しかったです。ありがとうございました!
釣果:アオリイカ1匹、ムツ?5匹、アジ1匹、アオハタ1匹
ロッド:MOONWALKER Titan‐KR EG83ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500HGS F6
ライン:POWER ZEINTH ULTRA SURF WX4 0.6号+Seaguar Grandmax FX 2号
徳島南部
3連休とあってKさんとK師匠と徳島南部の方へ遠征に行って来ました。
イカは勿論、メッキも釣れているみたいで期待できます。
台風が近づいているとの事で天候が不安でしたがなんとか持ってくれました。
金曜日の深夜に出発して第一のポイントには3時ぐらい?に到着して海を見ると早速アオリを発見!
すぐにKさんとK師匠は釣られています(汗)
私はまったく当たりさえない・・・
陽が昇ってきたのでテトラのある方へ移動しました。
太平洋のテトラはすごく・・・大きいです・・・
最初は怖かったがすぐに慣れシャクっていると当たりがありましたが即合わせしてしまい乗らず。
それから反応は無く何回か場所移動をしてやっと釣れたと思ったらアオハタでした。

エギでイカより早く魚が釣れてしまった(笑)
KさんとK師匠は確実に釣られているなか私は未だに0匹・・・
腕の違いがあるのは当たり前としてエギを見ると小さめのエギを使われているとの事でした。
釣れているアオリが小さめで餌に成っているベイトも小さめで1.5号前後のエギが良かったみたいです。
2.5号をメインに持ってきていたのでデフレエギの1.5号1本のみしか持ってなく動きも悪い。
1.5号に変更してからは追いかけて来るようになったのはいいが、なかなか抱きついて来ない。
偏光グラスも持ってなく厳しい・・・
KさんやK師匠にあれやこれや教えて頂きながらシャクリまくる。
K師匠に予備の偏光グラスを貸して頂きました。私は夜の釣りがメインなので偏光グラスは必要なかっかたのですが、昼間の釣りには必需品です!!
イカがバッチリ見えるようになり釣れる気がしてきました。
テトラで潮がよれている所をドリフトさせているとやっと釣れました。

それから夜までエギングをし続けましたがこの1匹しか釣る事ができませんでした。
KさんやK師匠は30、40匹は釣られている感じでした。これが腕の差(汗)
エギングは本当に難しいです~
夜になり常夜灯周辺にアジらしきものが群れていたのでちょこっとアジング。
釣れたのはムツ?でした。

ムツばかりでアジはいないのかなと思っているといました(笑)

イカに相手にされず小魚に癒されていると帰る時間になったので納竿となりました。
K師匠には車を貸して頂き、Kさん運転お疲れさまでした。
釣果はイマイチでしたがとても勉強になり楽しかったです。ありがとうございました!
釣果:アオリイカ1匹、ムツ?5匹、アジ1匹、アオハタ1匹
ロッド:MOONWALKER Titan‐KR EG83ML
リール:COMPLEX CI4+ 2500HGS F6
ライン:POWER ZEINTH ULTRA SURF WX4 0.6号+Seaguar Grandmax FX 2号
2013年09月06日
自作キャロとスリンヘッド改
釣りに全く行く事が出来ないので家で工作しています。
おそらく面倒で使う事は無いと思うキャロとなんとなく根魚が釣りたくなったのでスリンヘッドを加工してみました。
キャロは中通しオモリを加工して2mmパイプで製作しラインを切らずオモリを変更できるモノにしてみました。
スリンヘッドはとりあえず無塗装7gに穴をあけ0.7mmの針金でブレードが付けれる様に加工し油性マーカーで色を塗り、仕上げに100円のラメ入りマニュキアで女子力アップ☆(ゝω・)vキャピ

バッカンに穴が空いていたのを思い出し魔界に寄ってreinsのバッカンとワームを買ってきました。
reinsのバッカンはオレンジ色しか売ってなく、かなり目立って恥ずかしいなぁ・・・
ヤバイシュリンプが580円で売られていたので2つも買ってしまいました(汗

エギングにアジング、ロックフィッシュ・・・釣りに行きたいな~
おそらく面倒で使う事は無いと思うキャロとなんとなく根魚が釣りたくなったのでスリンヘッドを加工してみました。
キャロは中通しオモリを加工して2mmパイプで製作しラインを切らずオモリを変更できるモノにしてみました。
スリンヘッドはとりあえず無塗装7gに穴をあけ0.7mmの針金でブレードが付けれる様に加工し油性マーカーで色を塗り、仕上げに100円のラメ入りマニュキアで女子力アップ☆(ゝω・)vキャピ

バッカンに穴が空いていたのを思い出し魔界に寄ってreinsのバッカンとワームを買ってきました。
reinsのバッカンはオレンジ色しか売ってなく、かなり目立って恥ずかしいなぁ・・・
ヤバイシュリンプが580円で売られていたので2つも買ってしまいました(汗

エギングにアジング、ロックフィッシュ・・・釣りに行きたいな~