2013年01月14日
メバリング 5日目
釣りに行こうと思い車のキーを回してみてもセルが回らない…
バッテリーを1時間充電してから出発。
釣り場近くの魔界に寄って見るとガルプが20%offだったのでエッグチェーンのホワイトとチャートを購入。
ベビサより針持ちも良いし使いやすく釣れるワームだと思います。1軍決定! ミノー1inch、エッグチェーン、クリケット
場所:播磨の人口島
時間:18:00~20:30
JH0.5gを10カウントまで落としてデッドスローに引いてくるとアタリがあるが乗らない。
ショートバイトで長めのワームを使ってる理由もあるが弾いてるアタリもある… 新しいロッド欲しいなぁ
やっと釣れたのが15cmのメバル。目の前のテトラ際でのヒットでした。
何だかんだやってるとリトリーブ止めた瞬間スゥーと引き込まれるようなアタリがあり、すかさずフッキング。
よく引くな~と思い抜き上げてみると21cmのメバル。久しぶりの20cm越えでした。

その後は同じくらいのカサゴと小さいメバル、カサゴを追加。計9匹

釣果:メバル5匹、カサゴ4匹
新しい竿を探しに魔界へ行って目に付いたのがJJマックRの68とIC-69P ロッキンパワー
IC-69はフィネスの方が欲しいけど実際に使ってみないとなんとも…
バッテリーを1時間充電してから出発。
釣り場近くの魔界に寄って見るとガルプが20%offだったのでエッグチェーンのホワイトとチャートを購入。
ベビサより針持ちも良いし使いやすく釣れるワームだと思います。1軍決定! ミノー1inch、エッグチェーン、クリケット
場所:播磨の人口島
時間:18:00~20:30
JH0.5gを10カウントまで落としてデッドスローに引いてくるとアタリがあるが乗らない。
ショートバイトで長めのワームを使ってる理由もあるが弾いてるアタリもある… 新しいロッド欲しいなぁ
やっと釣れたのが15cmのメバル。目の前のテトラ際でのヒットでした。
何だかんだやってるとリトリーブ止めた瞬間スゥーと引き込まれるようなアタリがあり、すかさずフッキング。
よく引くな~と思い抜き上げてみると21cmのメバル。久しぶりの20cm越えでした。

その後は同じくらいのカサゴと小さいメバル、カサゴを追加。計9匹

釣果:メバル5匹、カサゴ4匹
新しい竿を探しに魔界へ行って目に付いたのがJJマックRの68とIC-69P ロッキンパワー
IC-69はフィネスの方が欲しいけど実際に使ってみないとなんとも…
2013年01月05日
メバリング 4日目
明石西部に行ってみたが潮が低いと厳しいみたいですね。いつもの場所へ。
場所
東播磨の人口島
18:00~20:00
テトラ帯から始め最初に釣れたのは小さいクロソイ。
メバルの10~18cmが5匹、タケノコメバルの22~24cmが2匹、カサゴが沢山。
漁港の常夜灯周りに移動してボトムワインドで釣れたのがクジメ20cm

クロソイ、メバル、タケノコ、カサゴ、クジメ
五目釣り達成!
チューブラ使ってるからかショートシャンクのJH使ってるのが問題なのかアタリがあっても乗らない…
ビク、ビクと来たあと一呼吸置いてからあわさないと乗らないのが不満だなぁ。
場所
東播磨の人口島
18:00~20:00
テトラ帯から始め最初に釣れたのは小さいクロソイ。
メバルの10~18cmが5匹、タケノコメバルの22~24cmが2匹、カサゴが沢山。
漁港の常夜灯周りに移動してボトムワインドで釣れたのがクジメ20cm

クロソイ、メバル、タケノコ、カサゴ、クジメ
五目釣り達成!
チューブラ使ってるからかショートシャンクのJH使ってるのが問題なのかアタリがあっても乗らない…
ビク、ビクと来たあと一呼吸置いてからあわさないと乗らないのが不満だなぁ。
2013年01月04日
メバリング 3日目
正月中は家に居ても暇なので今日も釣りに行ってきました。
場所
明石西部~東播磨人口島
明石西部に到着して思ったことは南西風が強すぎて無理。キャストしても此方に飛んでくる…
すぐに風裏であろうと思う人口島に移動。東側は風裏でビンゴ!
17時過ぎたぐらいにヒットが上げてみると7cmのタケノコメバルでした。
陽が沈みかけ小さいメバルが釣れました。

活性が高くなったのか立て続けにメバル2匹ヒット。
いつものあいつも絶賛高活性中

計ってみると23cmありました。追加でもう一匹。

陽が沈んでからはクソ寒くなってきて2時間ほどで終了。
結構アタリがあったけど掛けれなかったのはチューブラだからだろうか。
ソリッドのロッドは使ったことが無いけど変わるのかな?ウデの問題もあるけどw
釣果:タケノコ1匹、メバル3匹、カサゴ2匹
Jig:鯵HEAD電撃 D Type #12 0.6g ガルプアライブ 1"ミノー チャート
場所
明石西部~東播磨人口島
明石西部に到着して思ったことは南西風が強すぎて無理。キャストしても此方に飛んでくる…
すぐに風裏であろうと思う人口島に移動。東側は風裏でビンゴ!
17時過ぎたぐらいにヒットが上げてみると7cmのタケノコメバルでした。
陽が沈みかけ小さいメバルが釣れました。

活性が高くなったのか立て続けにメバル2匹ヒット。
いつものあいつも絶賛高活性中

計ってみると23cmありました。追加でもう一匹。

陽が沈んでからはクソ寒くなってきて2時間ほどで終了。
結構アタリがあったけど掛けれなかったのはチューブラだからだろうか。
ソリッドのロッドは使ったことが無いけど変わるのかな?ウデの問題もあるけどw
釣果:タケノコ1匹、メバル3匹、カサゴ2匹
Jig:鯵HEAD電撃 D Type #12 0.6g ガルプアライブ 1"ミノー チャート
2013年01月02日
メバリング 2日目
新年早々メバル探しに行ってきました。
場所
二見→明石新波止場
人口島の東側から釣り始めメバル1匹、カサゴ2匹が釣れましたが陽が傾くにつれ風が出てきて漁港に移動。
漁港には数人の釣り人が居られたが釣れてない感じで当然自分も釣れない。
東側に戻ってみたが更に風が強く波も…無理と判断して明石へ。
明石に到着して案の定漁港には風の影響はあまり無かった。
漁港は明るすぎるので船と船の間の暗闇にキャストを続けているとマイクロワインドでアタリが、すぐにもう一度キャストして同じくマイクロワイイドでヒット。15㎝満たない子メバルでした。
あとはカサゴが数匹とボトムワインドで謎の魚が釣れました。

最初タケノコメバルかなと思いましたが調べるとムラソイでした。
小さい割りによく引いてビックリ!

釣果
カサゴ数匹、メバル2匹、ムラソイ1匹
兵庫の釣り場がどこが良いのかな?今度は明石西部に行ってみよう。
場所
二見→明石新波止場
人口島の東側から釣り始めメバル1匹、カサゴ2匹が釣れましたが陽が傾くにつれ風が出てきて漁港に移動。
漁港には数人の釣り人が居られたが釣れてない感じで当然自分も釣れない。
東側に戻ってみたが更に風が強く波も…無理と判断して明石へ。
明石に到着して案の定漁港には風の影響はあまり無かった。
漁港は明るすぎるので船と船の間の暗闇にキャストを続けているとマイクロワインドでアタリが、すぐにもう一度キャストして同じくマイクロワイイドでヒット。15㎝満たない子メバルでした。
あとはカサゴが数匹とボトムワインドで謎の魚が釣れました。

最初タケノコメバルかなと思いましたが調べるとムラソイでした。
小さい割りによく引いてビックリ!

釣果
カサゴ数匹、メバル2匹、ムラソイ1匹
兵庫の釣り場がどこが良いのかな?今度は明石西部に行ってみよう。