ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

メバリング 13日目

3/31(日)
場所:F見人口島
時間:19;30~20:30



テトラ帯で始めましたが風が少しあったので尺ヘッドDの3gを選んでワインド。





2.3回ダートさせてフォールを繰り返しているとグッとアタリがあったのでフッキングすると重みがあり






これは大きい!!と思いましたが残念!小さいカサゴでした。


尺ヘッドD 3g グラスミノーss クリアホロ





今日は集中力もなく早々と撤収しました。帰りに漁港を覗くとボイルしてましたが釣れる気がしなかった…






釣果:カサゴ×1







ロッド:SALTY STAGE MEBARU SMS-792LT
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号+Seaguar Grandmax 1.2号


ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:Seaguar R18 FLUORO LTD. 1.5lb

  


Posted by テクテク at 23:41Comments(2)メバル

2013年03月25日

メバアリング 12日目 

3/24(日)
場所:東播磨の人口島周辺
時間:19:30~21:00




釣りに行く前に近くの中古釣具屋に行って来ました。






店主と話していると、二見で38cmのタケノコメバルが釣れたそうだ。






それと神戸周辺がいいサイズ釣れ始めているとか二見のメバルの腹からバチ類が出てきた等、ちょっとした情報とプラグを購入。





人口島に到着したのが19:30。テトラ帯から始めました。





表層から通してみましたが反応ナシ。





中層~ボトム付近をフォールで通していると海草に引っ掛かったのでロッドをゆっくりさびいてみると、重いけど動く。






慌ててフッキングして釣れたのがカサゴでした。ただ重いだけで全然引かない…


鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ





再度同じコースに投げてテンションフォールさせるとコツコツとアタリ。合わせるとまたカサゴ君。


鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ







そんな感じで中層~ボトム付近をテンションフォールをしているとコツコツ。カサゴと確信してフッキング。


鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ





後にに2回程アタリがあったのですがカサゴの様な感じでした。





カサゴばかりなので南側に移動することに。





移動して10分程たってから腹痛が襲ってきたのでここで終了。





人口島にはトイレがあるので助かった!!
ちょっとヤバかった…





水温は10℃以上あるのかな?
カサゴの活性が上がってますね。
メバルの方は…今は数が少ないのか。









釣果:カサゴ×3





ロッド:SALTY STAGE MEBARU SMS-792LT
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号+Seaguar 0.8号


ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:Seaguar R18 FLUORO LTD. 1.5lb





  


Posted by テクテク at 20:16Comments(2)メバル

2013年03月10日

メバアリング 11日目 

予定通りに高砂港に行って来ました。




テトラ帯もあって良さそうな感じ♪





下見だけなので釣りはせず。






暗くなるまで時間が余ったので釣具屋に寄って散財…






釣具屋に行くと何か買ってしまう(;^ω^)






時間も潰して暗くなって来たので二見へ~






二見はきっとまだシブイだろう…






西側が良くなって来てるみたいですが、ちょっとでも上達の為に←(釣れない言い訳)







3/9
場所:F見周辺
時間:19:00~24:00


テトラ帯から始めましたがまったく反応ナシ。





水道の潮ヨレがある所に移動して中層辺りをスローに引いて一瞬止めた瞬間にコツ!





12cmのメバルでした。 
鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ





ボトムをスローに引いているとモゾとアタリが有ったので 合わせると12cm程のタケノコメバルでした。
鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ





ワインドも試してみましたが無反応でした。餌を追いかけて喰ってる感じでは無いと言う事かな?





漁港の常夜灯周りに移動してテンションフォールで小さいタケノコを2匹追加。
鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ





常夜灯の光が届かない暗い岸の隅があり、2メートル程はなれて落とし込み2.3回煽って、フォールするとコツン。




16cmのメバルで。ちょっと前まで人が歩いていた足元でのヒットでした。


鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ





少し休憩してK宮漁港に移動。





あれ?こんな常夜灯があったかなと思いつつ





その下で投げているとモソとアタリが有ったのであわせると魚が飛んできましたΣ(´Д`;)




6cmのタケノコメバルでした。最小記録更新です!!
鯵HEAD電撃 D Type 01.2g#10 ミノー1インチ




ここでいい時間にもなったので終了。






釣果6匹 メバル2匹 タケノコ4匹




ロッド:SALTY STAGE MEBARU SMS-792LT
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号


ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:月下美人 TYPE F 2lb






アイスキューブ フィネス 曲げてみた




軽い荷重ででよく曲がるので、合わせを大きくしないと掛かりが甘くなりがちです。
  


Posted by テクテク at 16:54Comments(0)メバル

2013年03月08日

予定

土曜は仕事だと思ったら休みになった。





残りの土曜と祝日は仕事決定…






明日は高砂方面を下見してみよう。






良さそうな場所有ればそこで釣りをするか、いつものF見周辺で釣りを予定。






暖かい日が続いたので活性が高く為っている事を願います。
  


Posted by テクテク at 19:48Comments(0)

2013年03月03日

スタジオコンポジット RC-SS-W XMノブ ダブルハンドル

スピニング用のダブルハンドルが欲しいと思って買ったのがコレ





スタジオコンポジット RC-SS-W XMノブ スピニングダブルハンドル





決め手は軽さ。シマノ用の80mmで23.8g。





純正シングルハンドル並みの軽さです。





重いダブルハンドルは苦手なので、この軽さは満足です。





































  


Posted by テクテク at 20:27Comments(2)タックル

2013年03月03日

メバアリング 10日目 

ワインド用に道具を買いに行ってきました。



PEラインは奮発(セール中)して月下美人 月ノ響 0.3号を買ってみたけどライントラブルも無くて使いやすいですね。





使用前にシリコンスプレー(石油系溶剤入×)吹いてるので起き難い事もあるけど安物PEとは違いますね。





ちょっと早めに海に着いたのでその辺を散策してきました。














目の前には海草が生えてるので大きいのが掛かると危ないかも。潮が高いと足場まで浸かりそう(汗





ぶらぶら散策してると日も傾いてきたのでいつもの二見漁港に行ってきました。





風が少し強かったが前から試してみたい事があったので買ったばかりのPEラインとワームを試してみました。





それはブレーキングワインド。





3g以上のヘビーウエイトのダートJHを使用したワインドです。





ワームはシャッドテールやカーリーテイルといった抵抗のある形状のモノを使用します。





思いっきり飛ばして深いレンジをワインドで狙いたいけど、重いダートJHを使うとダートの幅や動きが速くなり過ぎるのでワームの方で抵抗を作くり動きを遅くしようとしたワインド釣法です。





あくまでも重いダートJHを使用したワインドなので、軽いダートJHに抵抗のあるワームを付けるとダートの動きが悪くなります。





軽いダートJHには抵抗の少ないワーム。重いダートJHには抵抗のあるワーム。





グラスミノーSSは軽くても使えなくはない感じでしたが…





そんな感じでブレーキングワインドの練習も兼ねて投げていましたが一向にアタリはありませんでした。





動きの速い釣りには反応が無いということは例のパターンだと思い、JHを0.6gに変更するとすぐにココッとアタリがありました。




この感じはメバルだなと確信しましたが掛ける事が出来ませんでした。小さいメバル予感。





同じコースに再度キャストし引いてくるとココッとすかさずフッキング。





今度は掛ける事が出来ました。



尺ヘッドD電撃 0.6g#12 ガルプ ミノー1inch






連続でもう一匹追加。



尺ヘッドD電撃 0.6g#12 ガルプ ミノー1inch






常夜灯下に移動してリールハンドル1回転3秒ほどで引いていると8センチのメバルがヒット。



アーミーフック0.6g#14 アーミーベイト オレンジ





岸側にキャストしてフォールでヒット。良く引いて大きいかなと思ったら12cm。



アーミーフック0.6g#14 アーミーベイト オレンジ


合計4匹の釣果でした。





昨日の雨と冷え込みでシブい状況?ライズがあったりしてたけど釣れないし、周りも方に聞いてもあまり釣れてないみたい。
メバルがいるポイントを探さないと。





もう3月、そろそろ活性上がって来ることを期待しています。









ロッド:SALTY STAGE MEBARU SMS-792LT
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号


ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:月下美人 TYPE F 2lb
  


Posted by テクテク at 15:49Comments(0)メバル