ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月26日

メバリング 21回目

5/25(土)
19:30~24:00
神社周辺石畳突堤~人口島西






今回はプラグ縛りでの釣り!






前回とはロッドを換えてみて、ロッドの違いでどう変わるか検証してみました。






チューブラからソリッドへの変更。





ソリッドのロッドはアイスキューブのフィネスしか持ってなく、プラグを扱うには柔らかすぎるけど…
気にせずに投げてきました。






石畳突堤に到着して釣りを始めるが風があり海も荒れ気味。






小さいアタリが一度あっただけで反応が薄い…






後から突堤に来られた方に話を聞くとゴロタ石際でプラグで1匹と渋い状況。






プラグで釣られてたので、アタリは頻繁にあっても掛からない事をお聞きしたところ






小さいメバルがショートバイトしてるそうな。掛かる時はガッツリバイトしてくるので釣れるそうです。






なるほど。





プラグで釣れる時は前側のフックに掛かってる事が多く、シッカリ銜え込んでいたなと思い出しました。





その後も魚の反応はなく風も止まず…人口島の風裏に移動しました。





人口島に到着後しばらくは反応が無かったですが隣の餌釣りの方がシーバスを釣られてました。





今日はシーバスが釣れそうな予感がすると思っていた時




コツン!!とアタリ。



GEKKABIJIN LAZY 5S 漁火





10cmのチビメバルでした。





やっと釣れてボウズは回避∩(´∀`)∩




その後はゴンッといいアタリが出たので大きいと思いきやそんな事はなかった。



GEKKABIJIN LAZY 5S 漁火






ゆっくり一定に巻いているとコンッ。バシャバシャとエラ洗いする魚。





アイスキューブで何とか抜き上げに成功。



GEKKABIJIN LAZY 5S 漁火






37cmのシーバスでした。





プラグを呑まれてしまい弱らせてしまったのでお持ち帰りすることに。




消波ブロックの際を引いてくるとコツ。一気にブロックの間に潜られてしまたけど、なんとか引き出せた21cmのメバルちゃん



GEKKABIJIN LAZY 5S 漁火





このメバルで納竿としました。






ロッドの違いはチューブラの方がアタリの反響が大きいと感じるぐらいでよく分からなかったです(汗)





釣果:メバル3匹、シーバス1匹






ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号+Seaguar Grandmax 1.2号
  


Posted by テクテク at 12:42Comments(2)メバル

2013年05月17日

メバリング 19と20回目

19回目

5/4
神社周辺石畳突堤





潮が引き始めていたのでゴロタ石に水深50cm程のシャローでゆっくりタダ巻きしているとコンッと。


鯵HEAD電撃 D Type 0.9g#10 ミノー1インチ



表層でもシャローなのでカサゴがヒット!


">
鯵HEAD電撃 D Type 0.9g#10 ミノー1インチ



20UPのメバルも追加。


鯵HEAD電撃 D Type 0.9g#10 ミノー1インチ



12~18cmのメバルやカサゴを数匹追加して突堤に移動しました。


突堤ではプラグメインで投げてましたがアタリはあるが一向に乗せることが出来ない…


5回目ぐらいのアタリでやっと釣れました。


BEAT EAT 47S C-216 SINGLE HOOK 53 SALT #8



プラグだと明確なアタリが多いけど掛からないですね。う~ん、なかなか上手くいかないものです。



釣果:11匹  メバル9匹、カサゴ2匹






20回目

5/11
人口島~神社周辺石畳突堤



人口島テトラから始めましたが小さいメバルが2匹。







神社周辺石畳突堤に移動。


ここではプラグ縛りでメバリング。


ちょうど入れ替わるように突堤入れました。


プラグはただゆっくり一定に巻くだけ!!


毎度の事ですがアタリはありますが掛からない><


2桁近いアタリを見送って次こそは即フッキングをしてやろうと集中して巻いているとコン!


すぐにフッキングすると今度は乗った!!


あれ?水面から飛び出て寄って来るんだけど。シーバスか?


スレ掛かりでした…





ここで集中力もなくなり納竿としました。


今度は竿を代えてプラッキングをしてみようと思います。それで釣れるなら竿で弾いていると…


そうでなかったらどうしよう(汗)


釣果:メバル3匹



ロッド:SALTY STAGE MEBARU SMS-792LT
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号+Seaguar Grandmax 1.2号


ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:Seaguar Grandmax 0.4号
  


Posted by テクテク at 22:46Comments(2)メバル

2013年05月03日

メバリング 18日目 

5/2
二見周辺
19:30~







人口島に到着し東テトラからスタート。







北からの風ですこし釣り辛い。潮も小潮であまり動いてない感じで微妙な雰囲気が…







それでも潮に乗せてドリフトさせているとココッとショートバイト!







が合わし忘れてしまいました。すぐにもう一度バイトしてくるという根拠の無い自信!?があったので、そのままドリフトさせているとココッと!







今度はしっかり合わせて


鯵HEAD電撃 D Type 0.9g#10 ミノー1インチ








その後はアタリもなくすぐにマリーナの方に移動しました。







マリーナーの方は潮があまり動いてないためゴミが多く溜まっておりキャストする気も起きず、南テトラに即移動しました。







南テトラは風裏で潮もある程度流れていて釣れそうな予感。







予想と反して全く反応なし…







リトリーブ~フォールは反応がない。と来るとワインド!







JHを0.9gから1.5gに変更。そして、サブサーフェイスをショートピッチでマイクロワインド。







するとすぐに反応があり掛かったのはいいけど海藻に入られフックアウト。







すぐに再キャスト。







同じくサブサーフェイスをマイクロワインド。







すぐにコッとアタリがありビシッと合わせて、今度は巻かれないようにゴリ巻き。







小さい割にはよく引いてくれました。


尺ヘッド D Type 1.5g ミノー1インチ








同じパターンでもう一匹。


尺ヘッド D Type 1.5g ミノー1インチ








スレたのかワインドに反応がなくなったので表層をリトリーブ。







そうすると


尺ヘッド D Type 1.5g ミノー1インチ








プラグに変更してスローリトリーブ。コツ!と上手く乗ったのでゴリ巻き。


BEAT EAT 47S C-216 SINGLE HOOK 53 SALT #8








まだ釣れそうでしたが南テトラにメバルがいる事が確認できたので石積み突堤に移動することに







突堤の先端でプラグを引いていると







ドン!とアタリがありビシッと電撃フッキング。







結構良く引いて楽しませてくれました。


BEAT EAT 47S C-216 SINGLE HOOK 53 SALT #8








21cmしかないですが今日のビッグワン。







その後はプラグでアタリはあるのですが全然乗らない。







ワームを投げてみると小さいメバルが釣れました。






鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#10 ミノー1インチ







プラグに当ってきていたのは子メバルだったかも知れません。







このサイズだとプラグで釣るのは難しい。









釣果:メバル8匹








Seaguar R18 FLUORO LTD. 1.5lb(0.4号)からSeaguar Grandmax 0.4号に変更してみました。
以前からR18 FLUORO LTD.の1.5lbに変えてから伸びと感度が気になっていました。
そこでSeaguar Grandmax 0.4号に変更してみました。
スペックの違いはカタログを見てもらえれば分かると思うので実際に使用した感じは

しなやかさ、糸よれしにくさ:R18 FLUORO LTD>Grandmax
強度:Grandmax>R18 FLUORO LTD
直線伸度:Grandmax>R18 FLUORO LTD

あくまでも0.4号どうしの感想です。
R18 FLUORO LTD.は0.8号以上では二重構造となるので違った感じになると思います。

個人的使用感ではGrandmaxの方が頼もしい感じがして好印象。
でもGrandmaxは60m巻きしかないのでどうしたものか。







ロッド:SALTY STAGE MEBARU SMS-792LT
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号+Seaguar Grandmax 1.2号


ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:Seaguar Grandmax 0.4号

  


Posted by テクテク at 22:12Comments(2)メバル

2013年05月01日

メバリング 17日目 

4/30
二見周辺
19:30~







神社周辺から始めましたが干潮で浜が干上がっていました。








想像していたよりも水深があったんだと驚き。








ゴロタ石もほぼ丸見えの状態で海が遠い…








干上がったゴロタ石の上に行ってみましたが普通のスニーカーでは自殺行為でした。








ゴロタ石を周りたかったけどフェルトスパイクシューズが必要だなと実感。








プラグのみ投げていると一度あたりがあっただけで全くダメでした。








慣れてない場所で粘っても仕方が無いので人口島に移動することにしました。








人口島は鉄板ポイントから始めました。








一投目からすぐに


鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ









続けて、スレ掛かり><


鯵HEAD電撃 D Type 0.6g#12 ミノー1インチ









小さいバイトはあるけど掛からないのでベビサに変更すると


鯵HEAD電撃 D Type 0.9g#10 Baby Sardine 1.5インチ チャート









魚の反応もなくなってきたのでマリーナーに移動しました。








ここでは2匹。






鯵HEAD電撃 D Type 0.9g#10 Baby Sardine 1.5インチ チャート









プラグに換えてゆっくり引いてくるとガツッと手元に伝わる大きなバイトがありました。








これは掛かると思ってすぐにフッキングするとスポンッと抜けました(ノДT)アゥゥ








もう一度、同じ場所にキャストすると小さいバイトがあったけどこれも掛ける事が出来ませんでした。






プラグは難しい。ワームと違って硬く異物感が強くすぐに口を離してしまいフッキングが遅れているのか、食いが浅くフッキングが早すぎるのかどちらかだろう。








フッキングが遅れるのは、バスでの巻き合わせの癖が出てしまう。ロッドが先重りでフッキングがやりづらい等々…








そんなことを考えつつテトラ帯に移動。








表層をチェックしてみましたが問題なし。








中層を引いてくるとバイトがありました。








もう一度なげるとすぐにコツ


鯵HEAD電撃 D Type 0.9g#10 Baby Sardine 1.5インチ チャート









小さいメバルも2匹















プラグに変更して表層をポンプリトリーブ。








コツコツとバイトがありましたがこれも掛からない。








再度キャストするとまたバイトがあり、ちょっと待ってからフッキング。それでもダメでした。
プラグを咥えているけど掛からない…








次は即合わせをしてやろうと思っているとココッと!








すぐにフッキング。すると水面を割って出たのは!!!


BEAT EAT 47S GG-268 SINGLE HOOK 53 SALT #8









約5cmのプラグに10cmのメバルが掛かるとは!








サイズは小さいですがやっと釣れて満足でした。








プラグでも釣れたので終えることにしました。








釣果:メバル9匹







ロッド:SALTY STAGE MEBARU SMS-792LT
リール:12 ULTEGRA C2000S
ライン:月下美人 月ノ響 0.3号+Seaguar Grandmax 1.2号


ロッド:ICE CUBE Rockin'Finess 
リール:RARENIUM CI4+ C2000S
ライン:Seaguar R18 FLUORO LTD. 1.5lb


  
タグ :メバル


Posted by テクテク at 12:39Comments(2)メバル